おはようございます。
3月もそろそろ終わりですね。
4月の運勢と易占にて気をおろし九星の気の流をみました。
是非、参考にしてみてください。
占い鑑定師がブログで日々更新!
おはようございます。
3月もそろそろ終わりですね。
4月の運勢と易占にて気をおろし九星の気の流をみました。
是非、参考にしてみてください。
おはようございます。
2月も今日で最終日ですね。
3月の運勢と易占にて気をおろし九星の気の流をみました。
是非、参考にしてみてください。
こんにちは。
1月も半ばに入りました。
そろそろ来月、2月の事が気になり始めますね?
2月の運勢と易占にて気をおろし九星の気の流をみました。
是非、参考にしてみてください。
明けまして、おめでとうございますm(__)m
2023年
🐇卯年🐇です。
宜しくお願い致します。
今年から毎月、九星の運勢を易占して気の流れをみるコーナーを担当する事になりました。
毎月、みなさんの本名星において、お役に立てればと思います。
何卒宜しくお願い致します。
スノーボーダー
2022年冬季オリンピック金メダリスト
平野 歩夢さんについてみたいと思います。
1998年11月29日生まれ
メイン運勢
天山遯(てんざんとん)
貴人 山に隠れるの象
井をうがって泉なしの意
サブ運勢
天火同人(てんかどうじん)
暗夜 灯をあげるの象
管鮑 金を分かつの意
風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
鍋 釜 蓋を得るの象
鶴 なき子 和するの意
厄介事に巻き込まれると今まで築き上げたものを全て失い兼ねない運勢ですが、
同じ考え志を持った仲間たちに恵まれ協力し合う事で莫大なパワーを発揮してスノーボードのトップの地位を確立したのだと思います。
尚且つ
白鑞金(はくろうきん)の性質である。
箔やメッキとなれる合金です。
他を受け入れる事に長けており、臨機応変に変化できます。
素直で謙虚なので、自然と引き立てられ、人当たりの良い方です。
なので、人を惹き付ける魅力と協力し合える仲間に恵まれ今の地位まで上り詰める事が出来たと思います。
まだまだ彼は努力を続けるでしょう。
今後の活躍が気になりますね。
冬季オリンピックでメダルを獲得出来なかった
羽生結弦さんをみたいと思います。
1994年12月7日生まれ
本命星
六白金星
単独行動派で直感に優れています。
メインの運勢傾向
沢雷随(たくらいずい)
馬に乗って鹿を追うの象
我 動いて彼説ぶの意
信頼できる人と共に前へ進まれますと大成します。
サブの運勢傾向
山風コウ(さんぷうこう)
門内 賊ありの象
石上 蓮を栽えるの意
見えない部分に問題が生じやすいです。
スピーディーな対応で運勢が上昇します。
健康面に気を付けましょう。
乾為天(かんいてん)
龍 変化を示すの象
万物 資って始めるの意
常に新しいものに向ってスタートするエネルギーがあります。それを活かす事で運が開けます。
羽生結弦さん
運勢からみても、常に新しい事にチャレンジし続け、それに向かって進むエネルギーに溢れて居ました。
信頼出来るパートナー、コーチに出会えたからこそ、進めて行けてるのだと思います。
非常に情熱的で目立つ方です。
理想を高く持つ野心家です。
時に自分の感情をコントロール出来ずに溢れだし、落ち込むこともあります。
面倒見の良いリーダーです。
ホントにその通りですよね。
今は怪我に悩まされる時期なのかもしれませんが、また新な気持ちで新しい事にチャレンジし活躍してくれると思います。
松月ちはる ですm(__)m
新年
明けましておめでとうございます。
今年も頑張って鑑定に勤しみたいと思います。
謙虚に堅実的に精進して参りますm(__)m
今年は五黄土星の年です。
愛の年と読み解きます。
家族愛や他人への愛。
愛を持って人と接して行きたい年です。
また迷い、葛藤、未来への不安が募るかもしれません。
そんな時こそ、内面を磨き潤いある日々を送りたいものです。
個人的には人として内面を磨き、愛を持って人と接して行きたい思います。
どうぞ、今年も一年宜しくお願い致します。
また皆さんにとって良い一年になるよう鑑定をしていきたいと思います。
先日、亡くなられた。
神田沙也加さんについて観たいと思います。
1986年10月1日生まれ。
彼女は4つの運勢を持っています。
ご自分の運勢に翻弄されてしまったのかもしれません。
メイン運勢
天地否(てんちひ)
月、霧里に隠れるの象
寒鶯 春を待つの意
どんなに努力しても結果が出にくいです。
思い悩まず「未来はきっと明るい」と言う信念で突き進むべし。
サブ運勢
このサブ運勢が3つあります。
沢雷随(たくらいずい)
馬に乗って鹿を追うの象
我動いて彼、説ぶの意
無理はせずに信頼出来る人と一緒に道を切り開くべし。
地水師(ちすいし)
地勢 淵にのぞむの象
寡をもって衆を伏すの象
精神的に不安定である為、自身の内側にある可能性を信頼すべし。
信念を持つことが大切です。
天水訟(てんすいしょう)
天水 違い行くの象
田猟 無獲の意
争い事は諦める事で運気が良い方へ流れます。
自分の意見を伝える事は大事ですが、意志が強すぎるとわだかまりが残ります。
協調性が大切です。
以上になりますが。
占いの観点から申し上げますと、
彼女は一人で何もかもを背負い込んでしまったのかと思います。
常にギリギリの精神状態だった事が占いから伺えます。
身近に心から信頼できる片と共に過ごして居たら、この様な結果にはならなかったのかもしれません。
ご冥福をお祈り致しますm(__)m
先日、亡くなられた瀬戸内寂聴さんよりも数日先に亡くなられた。
作家、タレント、占術家である
細木数子さんをみたいと思います。
1938年4月4日生まれ。
頑固で目標を持つと、それに向かうパワーは人一倍ある方です。
集中力もあり頭もキレます。
単独行動がお好きです。
人生を楽しみたいお茶目な少女タイプの面もお持ちです。
単独行動がお好きではありますが、人に合わせるのも上手です。
二面性もあります。
メディアで見せる顔と身内に見せる顔は全然、違ったと思います。
メディアで見せてる顔はキャラだった事でしょう。
メイン運勢
風山漸(ふうざんぜん)
山中 木を植えるの象
千里 一歩の意
ペースはゆっくりですが、素敵な形になっていきます。その事に気付きにくいです。
サブ運勢
兌為沢(だいたく)
新月 池に映ずるの象
誉れあり そしりありの意
協力し合う事でお互いに喜び歓喜する事が出来ます。
目先の事に囚われず欲に負けない。
誠意ある対応で運気向上できる。
雷火豊(らいかほう)
俊隼 雉をとるの象
残花 雨を待つの意
物凄い勢いがあって満足出来る状況で問題なし。
ただ、衰退していく事への覚悟が必要。
基本的には運勢がとても良いです。
整って居ます。
良い状況がゆっくり気付きにくいですが、続きます。
勢いがある時もあります。
が、衰退していくので、その覚悟を持てて入れば特に気にする面はないです。
恐らく彼女は彼女で自らの占術でタイミングをよんで行動されていたと思います。
素晴らしいです。
メディアに引っ張りだこだった当時は勢いがあったタイミングでしょう。
それ以降、衰退のタイミングを読み取り後継者育成に時間を費やしていたのだと思います。
次回は後継者の細木かおりさんをみたいと思います。
細木数子さんのご冥福をお祈り致します。
今日は先日、亡くなられた
小説家であった、瀬戸内寂聴さんを観たいと思います。
1922年5月15日生まれ。
メイン運勢
火地晋(かちしん)
満地 錦繍の象
人、玉階に登るの意
スピーディーに運気が上昇しやすく、努力や苦労が報われる運勢をお持ちです。
サブ運勢
山雷頤(さんらいい)
荘士 剣をとるの象
匣中 物を秘すの意
ネバーギブアップ精神で突き進めば、幸運が舞い込む運勢です。
坎為水(かんいすい)
二人 水に溺れるの象
宝を乗せて船破るの意
運気が下降しやすく、悪いことが起こっても、おかしくない運勢です。
彼女の人生は波乱万丈だったと知らされてます。
しかし、運気の浮き沈みが激しい運勢をお持ちです。
それはそれで、『すべては自分の人生の一つ』だと思われて、自覚していたのだと思います。
なので、出家し説法されていたのだと思います。
ご自身の運勢、運命を理解し、上手く生き抜かれたと思います。
ご冥福をお祈り致します。